KANALという名前の放課後デイに込める思い

廿日市駅前に放課後デイの開業準備を始めています。
事業者指定(認可)のための申請書類の作成を進めていますが、管理者、児童発達支援管理責任者、指導員のスタッフとともに放課後デイを運営する施設(物件)を確保し、ネーミングを行います。

名は体を表すと言います。
私達は、放課後デイの名称を決める時に、この放課後デイサービスが、ここに来てくれる子ども達にとって、どんな「場」でありたいかを表わすような名称を選んでいます。

すでに私たちが広島市西区で運営している2つの放課後等デイサービスの名称は、PLATZとPierです。
PLATZは広場。Pierは桟橋を意味しています。

今回の放課後等デイサービスの名称に使うKANALはドイツ語で運河を意味します。
「運河」とは「給排水、灌漑 (かんがい) … 続きはこちら

放課後等デイサービスKANAL廿日市の開設準備を進めています。

障がいのあるお子さんのための放課後等デイサービスの開設準備を始めました。
広島県廿日市市のJR廿日市駅と広島電鉄廿日市駅のすぐそば。商店街の入り口にほど近い場所です。

放課後デイの認可を得るための申請手続きを進め始めています。

対象は廿日市市内および広島市佐伯区・広島市西区の障がいのある小学生から中学生・高校生を考えています。
ただ、送迎の範囲はこの範囲を全てカバーするのは難しいと見込まれますので、別途検討しています。

まだ、研修などで施設(となる予定の部屋)には常駐しておりませんので、ご質問やご要望は、お問い合わせフォームよりお願いします。… 続きはこちら