アルゴを理解するには・・・

放課後等デイサービスKANAL廿日市です。

まずは各自の課題です。

低学年の子は最近、特に時計の読み方に力を入れています。

img_1556

始まりの会でも時間割を説明してくれるのですが、段々上手になってきました。

終わりの会の発表でも「今日は時計の勉強が楽しかった」というコメントがたびたび聞かれるようになりました\(^_^)/

活動では、高学年の子たちは卓球やパズルを。

img_1542

卓球クラブに入っている子はさすがに上手になってきました。

img_1553 img_1554

低学年の子はUNOとアルゴです。

img_1560

今日は職員とマンツーマンでやってみました。

UNOは同じ数字か同じ色を出すというルールなので低学年の子にも比較的わかりやすいルールです。

img_1565

しかしアルゴでは、左から右へ数字が大きくなっていくことも、また白の「0」よりさらに左に黒の「0」が並ぶ、というルールを教えるのはなかなか簡単ではありません。

そこで、

img_1564

こういう実際に数字を並べた紙をよく見てもらいながら、ゲームしてもらうことになります。

さて・・・だいぶわかってきてくれたかな?!

でもこういう難しいゲームにも毎回チャレンジしてくれるのはうれしいですね!!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました